あなたの為に・・・あたしの為に・・・
2002年10月18日今日はカウンセリングへ行って参りました。
夕方からの診察だってけど相変わらず人が多くて診察時間がおしました。
まぁ、あたしは急ぐ用事もないので、のんびり窓から外の様子を見ていました。
あたしは良いカウンセラーの先生に出逢えたなぁ・・・って、しみじみ思います。
何かあれば、ここに行けば良いという安心感がある。そういうのがきっと、大事なんでしょうね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あたしは、いろんな場面で必要以上に他人に依存してしまい、ちょっとの事で相手に対して過剰なほどに幻滅してしまうことがよくありました。
「こんなにあたしがしているのに、どうして?」
ってよく思っていました。仕事の場面でもそうでした。
だけど本当にここ最近、そういったあたしの考えは少し間違っていることに気がつきました。
自分の思うように他人を動かすのは無理なわけで。
あたしが他の人に動かされる所もあるけど、絶対に変えれない所もあります。
変えれない所が、その人にとっての「個性」でもあるわけだから・・・
いつもあたしは求めてないようで、見返りを求めている。
「あなたの為にこれだけしたんだから」
「あたしの為に何かをして」
って思いながら知らず知らずのうちに自分を苦しめていた。
そんな些細なことに気がついた最近です。
追伸:父が話しております。機嫌が直ったようです。
夕方からの診察だってけど相変わらず人が多くて診察時間がおしました。
まぁ、あたしは急ぐ用事もないので、のんびり窓から外の様子を見ていました。
あたしは良いカウンセラーの先生に出逢えたなぁ・・・って、しみじみ思います。
何かあれば、ここに行けば良いという安心感がある。そういうのがきっと、大事なんでしょうね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あたしは、いろんな場面で必要以上に他人に依存してしまい、ちょっとの事で相手に対して過剰なほどに幻滅してしまうことがよくありました。
「こんなにあたしがしているのに、どうして?」
ってよく思っていました。仕事の場面でもそうでした。
だけど本当にここ最近、そういったあたしの考えは少し間違っていることに気がつきました。
自分の思うように他人を動かすのは無理なわけで。
あたしが他の人に動かされる所もあるけど、絶対に変えれない所もあります。
変えれない所が、その人にとっての「個性」でもあるわけだから・・・
いつもあたしは求めてないようで、見返りを求めている。
「あなたの為にこれだけしたんだから」
「あたしの為に何かをして」
って思いながら知らず知らずのうちに自分を苦しめていた。
そんな些細なことに気がついた最近です。
追伸:父が話しております。機嫌が直ったようです。
コメント